REPORT

レポート

トップ
   
レポート
   
全国大学選手権ファイナルステージ・決勝・早稲田大学戦

全国大学選手権ファイナルステージ・決勝・早稲田大学戦

2014/01/13

「全国大学選手権ファイナルステージ・決勝・対早稲田大学戦」
 
1月12日(日)・国立競技場
○帝京大学41-34早稲田大学●

《帝京大学》
[FW]
(1)森川(2)坂手(3)深村⇒東恩納(4)小瀧(5)町野⇒大和田(6)イラウア(7)杉永(8)李⇒飯野
[BK]
(9)流(10)松田⇒野田(11)磯田(12)中村(13)牧田(14)森谷(15)竹田
 
《早稲田大学》※先発のみ
[FW]
(1)大瀧(2)須藤(3)垣永(4)黒木(5)芦谷(6)金(7)布巻(8)佐藤
[BK]
(9)岡田(10)小倉(11)深津(12)坪郷(13)飯野(14)荻野(15)藤田

【前半】【得点経過】
【0分】帝0-7早
相手FLに突破され、WTBに走られてトライを奪われる。
 
【12分】帝5-7早
ラインアウトからモールを形成。PR森川が持ち出して前進。ラックになるもLO小瀧が持ち出してトライ。
 
【23分】帝12-7早
ラインアウトからラックに。HO坂手、FLイラウア、LO町野で前進し、PR深村がラックの上から手を伸ばしてグラウンディングし、トライ。ゴール成功。
 
【42分】帝12-10早
ペナルティからPGを決められる。
 

 【後半】【得点経過】
【1分】帝19-10早
FL杉永がラックでうまく絡んでターンオーバー。FLイラウアが拾って前進し、LO小瀧へとパス。小瀧が抜け出し、ハーフウエイライン付近からゴール前まで持っていく。つかまってラックになるも、No8大和田が前進。さらにラックからSH流-SO松田-CTB中村-CTB牧田-WTB磯田と渡り、磯田がトライ。ゴール成功。
 
【9分】帝22-10早
相手のペナルティから、CTB中村がPGを決める。
 
【12分】帝29-10早
ターンオーバーからSH流が前方へキック。相手が拾うも、WTB磯田の好タックルで再びターンオーバー。SH流-CTB中村-SO松田-WTB森谷-FB竹田-SO松田と渡り、松田がトライ。ゴール成功。
 
【15分】帝34-10早
キックオフのボールをキャッチしたFL杉永が突破。ラックになるも、SH流-SO松田と渡り、松田が仕掛けて抜け出し、そのままトライ。
 
【18分】帝34-17早
連続攻撃で攻められトライを奪われる。
 
【19分】帝34-22早
カウンターアタックから攻められ、トライを奪われる。
 
【27分】帝34-29早
ペナルティからクイックリスタート攻められ、トライを奪われる。
 
【30分】帝41-29早
CTB牧田の前進でゴール前へ。FWで連続攻撃し、最後はHO坂手が体をひねりながらグラウンディングしてトライ。ゴール成功。
 
【40分】帝41-34早
ペナルティから前に出られてトライを奪われる。
 

《  BRIEF REVIEW  》

まさに前人未到、未知の領域である「大学選手権5連覇」への挑戦となる大学選手権決勝戦。相手は、今年度4度目の対戦となる早稲田大学。過去3度の対戦はいずれも、内容、スコアともに拮抗した好ゲームを演じている。帝京はアップから気合い十分。4年生たちが見守る中、気持ちを一つにしてゲームに臨んだ。また、国立競技場のスタンドは、年を追うごとに赤い色が増えている。スタンドも気持ちを一つにしての応援だ。前半、キックオフからいきなり突破され、トライを奪われる。だが、これでかえって硬さが取れたのか、帝京の選手たちの動きがよくなる。FWで体を当て続け、12分、23分とトライを奪う。攻められる時間帯も、WTB森谷、FLイラウア、CTB中村らの好タックルで防ぐ。相手の個人技も組織的なディフェンスで守る。セットプレーはおおむね優勢。前半は12-10という接戦で折り返した。後半は開始早々、いい形で磯田がトライを奪って突き放す。さらに、SO松田の連続トライなどで34-10とリードを広げた。しかし、ここからなんと3連続トライを奪われ、5点差まで詰め寄られる。だが、30分、HO坂手のトライで突き放すと、その後は全員必死のディフェンスで守る。帝京は41-34で勝利し、5年連続大学日本一の座を獲得した。スタンドに手を振る選手たち。それに応える部員たち。そこには、全員でつかみ取った笑顔があった。
      
《  AFTER MATCH SAY  》
 
■岩出雅之監督
「まずは、学生の頑張りと、早稲田大学さんの最後まであきらめないしぶとさに敬意を表したいと思います。今日は、この2つが最も大きな思いです。春先から、最後は早稲田大学さんと当たるのではないかと思いながら努力を積み上げてきましたし、その積み上げたものをさらに越えていけるようなさまざまな取り組みをし、学生たちの努力を促す毎日を送ってきました。現在の国立競技場で行う大学選手権は今日が最後ということを含めて、いろいろな意味で最高の舞台、そして最高の相手と試合をすることができたのではないでしょうか。早稲田大学さんが最後の最後まで気持ちを切らさず、クロスゲームに持ち込んだことで、学生たちは本当にやりがいのあるゲームができたのではないかと思います。初優勝のとき、1点差で最後までわからないゲームをしましたが、今日もそれに近いクロスゲームで、見ている方々に取りましても、ゲームの一番の楽しさ、醍醐味を味わえた内容だったのではないかと思っています。今日の勝因は何と言ってもFWの頑張りです。ゲーム前にいろいろなメディアを拝見しましたところ、早稲田大学さんはセットプレーにたいへん自信をもっておられたようでしたが、そこをしっかり対策できたことに尽きるのではないでしょうか。今日は『最強の笑顔』というテーマで試合に臨みました。『最高』ではなく、『最強』です。いいときも、苦しいときも、心の強さから湧いて出る笑顔を作り出していこうという気持ちで、この80分間、このグラウンドで戦える幸せを感じてプレーしようと伝えました。学生たちはみな、笑顔でプレーしていたようですが、それは精神的な成長を遂げているからと感じます。最後になりましたが、この優勝という結果は、皆様のご支援、ご声援なくしてはありえませんでした。心より感謝申し上げます。まだ、われわれの戦いは終わりではありません。2月の日本選手権に向け、さらに努力を重ねてまいりますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。」
 
■バイスキャプテン・No8李聖彰(4年)
「本当にうれしいです。優勝できたこともうれしいですし、それをみんなと分かち合えたことも、とてもうれしく思います。自分は大学選手権が始まる前にケガをしてしまったのですが、あきらめずに試合に出られるように準備してきましたし、自分のことを献身的に支えてくれた仲間、コーチングスタッフのみなさん、トレーナーのみなさん、いろいろな人の支えがあってこの場に立つことができたので、感謝の一言しかありません。また、自分たち4年生の力だけではこうした結果をつかむことはできなかったので、後輩たちには感謝していますし、これからいろいろなプレッシャーもかかってくるとは思いますが、それにとらわれず、その年のチームの色を見つけて、それを伸ばしていってほしいと思います。このあと、日本選手権がありますが、自分たちはここを目標にして一年間やってきましたので、今日の喜びは喜びとしながらも、反省点が次の日本選手権で生かせるように精進していきたいと思います。」
 
■再三のハイパントキャッチで好機を演出した・CTB牧田旦(4年)
「今日は本当にたくさんの応援の中で、全員で喜びをつかみとれたことは、とてもうれしかったですし、応援してくださったファンのみなさん、サポートしてくださったスタッフのみなさん、そして部員のみんなにも『ありがとう』と言いたいです。後輩たちには、これからも帝京大学ラグビー部の部員としての自覚と誇りをもって、小さなことからコツコツと積み重ね、毎日、しっかり一歩ずつ前進していってほしいと思っています。次は日本選手権がありますが、トップリーグに挑戦できるすばらしい機会ですので、そこに向けて、もう一回いい準備をして、勝てるように努力していきたいと思います。」
 
■最後まで「最強の笑顔」を表現し続けた・FB竹田宜純(4年)
「いまはもう、ただ素直にうれしいです。4年間、ずっと決勝戦で勝ち続けられたというのは、多くの人に支えられてのことなので、みなさんに感謝したいです。今日の試合は、4年間の中のたった80分間だけなのですが、その中でみんなで笑顔でやろうと言って試合に臨みました。80分間、その目標を意識してできたのではないかと思いますし、それが試合のキーポイントでもあったと思います。いままでサポートしてくれた後輩たちには、まずは『ありがとう』と言いたいです。まだ日本選手権という目標があるので、少ない時間ですが、そこへ向けてまた一緒にラグビーができるというのはうれしいです。来年以降も、6連覇、7連覇、8連覇と強い帝京大学を築いていってほしいです。今日、まず一つの目標が達成できたので、チーム全員で次の目標に向けて、一日一日を大切に、チーム一丸となってトップリーグに挑みたいと思います。」
 
■アップでは最も大きな声でチームを鼓舞・PR竹井勝彦(4年)
「今日は出場機会はありませんでしたが、リザーブであってもチームは一つだと思い、ウォームアップからチームを鼓舞できるように、いい流れでみんなを試合に送り出せるように、『自分たちが一番声を出していこう』とリザーブのみんなに言っていました。それを僕が姿で見せることによってみんなも付いてきてくれると思ったので、ウォームアップでは自分が一番声を出そうと決めて、やっていました。試合は苦しい時間帯もありましたが、応援してくださっている方々の声援が後押しになって、こうした結果をつかめたと思います。大学生と試合をするのは最後ですが、今年度の初めから目標に掲げていたトップリーグとの試合がまだ残っているので、そこに照準を合わせて戦っていきたいと思います。」
 
■後半からの出場で何度も相手ディフェンスを弾き飛ばした・No8大和田立(4年)
「目標としてきたトップリーグ打倒と大学日本一のうち、まず一つを達成できましたので、いまはとてもうれしい気持ちでいっぱいです。後半から入ったのですが、その後半の初めから自分の持ち味であるガツガツとした力強さでチームを鼓舞するイメージをもって試合に入りました。今年一年は、4年生としてどれだけチームを引っ張っていけるかということで、4年生全員でリーダーシップを取っていこうと話し合っていましたが、その結果が優勝というものにつながったのかなと思っています。後輩たちにはまずは目の前のことに一つ一つ全力で取り組んで、上級生になる人たちには下級生のよい見本になるような、そういった姿を見せていってほしいです。次はもう一つの目標である打倒トップリーグに向けて、一年間積み上げてきたものを出せるように、そしてその結果が勝利につながるように、自分もチームに貢献していきたいと思っています。」
 
■終盤、ピンチの場面で最高のタックルを見せた・CTB野田滉貴(4年)
「スタッフ、関係者、ファンの方々、いろいろな人たちに支えられて、この決勝戦で勝利をつかむことができました。とてもうれしく思っています。ゲームを振り返ると、得点を取ったり取られたりという流れだったのですが、自分はベンチからピッチの選手たちを信じていましたし、何本か連続で取られても、すごく落ち着いて見ていられました。途中出場だと、スタートからグラウンドで戦っているメンバーとは熱さの部分で差があったと思うのですが、そこは自分の元気のよさを出して、ピッチのみんなにそこを伝えようと思って試合に臨みました。この一年間、この仲間と一緒にやってきて、優勝できたというのは、みんなで同じ方向を向き続けることができたからだと思います。後輩たちには、また来年も決勝の舞台に立ってもらって、彼らのたくましい姿を外から見られることを願っています。次の日本選手権は、僕たちが一年間フォーカスして努力してきた目標でもあるので、もう一回引き締めて、もう一踏ん張りしていきたいと思います。」
 
《  PICK UP PLAYERS  》
 
支えてくれた人たちに感謝、そして次なる目標へ
CTB 中村 亮土(4年)
Nakamura Ryoto
1991年6月3日生まれ
経済学部経営学科
身長177cm/体重93kg
鹿児島実業高校出身
 
■優勝おめでとうございます。いまの気持ちを聞かせてください。
「とてもうれしいです。これまで支えてくださった方々、チームの仲間たち、そしてすばらしいゲームをしてくださった早稲田大学さんに感謝したいです。最高のライバルと最高の舞台で戦えて、最後は勝つことができ、本当によかったです。試合の内容はいろいろな捉え方があると思いますが、最後の試合で勝てたのは、みんなの心の強さがゲームで出たからではないかと思っています。」
 
■試合を振り返って、苦しい時間帯もあったと思いますが、チームのみんなにはどんな言葉を掛けたのでしょうか。
「この最高の舞台で、最高の相手に、最高の仲間とゲームに臨めることに感謝して、トライを取られたあとでも、そのことを幸せに思いながらプレーしようと仲間に声を掛けていました。それがみんなでできたことが、勝利につながったと思っています。」
 
■対戦相手の早稲田大学に対しては、いまどのように思っていますか。
「早稲田大学さんはとてもすばらしいチームでした。ラグビーをやってきた中で、これほどやりがいのある相手はいままでいませんでした。しかし、それを乗り越えて帝京が力を発揮して、力強くプレーして勝利できたことに関しては、みんなに感謝したいと思います。」
 
■キャプテンとして一年間を振り返って、いまどんなことを思っていますか。
「春先に(日本代表に合流して)自分がチームから離れてしまうことなど、正直、いろいろ悩む時期もありましたが、それも含めてキャプテンの責任なので、こうした結果を残せてホッとしています。」
 
■後輩たちにメッセージをお願いします。
「仲間の大切さ、そして感謝の気持ちを忘れないで、努力を積み重ねていけば、それは必ず報われると思うので、しっかり誠実に取り組んでいってほしいと思います。」
 
■いま、自分自身の目標を挙げるとするとどんなものがありますか。
「まずは、トップリーグを倒すということ。そして、個人としてはまず日本代表に入ることですね。まずそこからスタートしないといけないと思うので、代表に選ばれることを目指して頑張ります。」
 
■では、日本選手権に向けて意気込みを聞かせてください。
「この一年間、トップリーグに勝つことを目標にやってきましたので、自分たちの強みを出せるように、そして大学生らしいプレーをしていきたいと思います。」
 
一年間、チームを牽引してきたキャプテン中村亮土。春先は日本代表に合流し、チームを離れたこと、その代表でなかなか試合に出られないことに悩んだ時期もあったという。しかし「チームのみんなが苦しい練習をしているときに、自分がくよくよしていてどうする」と気付き、努力を積みかさね、代表キャップを手にしてチームに戻ってきた。この日は「苦しい時間帯にも笑顔を忘れなかった精神力の勝利」と語るように、相手の最後まであきらめないしぶとさを笑顔で受け止める精神力をチームに植え付けた。次は日本選手権での打倒トップリーグという目標に挑む。キャプテン中村亮土の、そしてチーム帝京の戦いはまだまだ続く。


《  COLUMN  》
 
――帝京ラグビーの真の強さ――
 
帝京大学ラグビー部は大学選手権5連覇を達成することができました。
 
昨年度の4連覇がすでに史上初ですから、5連覇というのは本当に誰も足を踏み入れたことがない領域を突き進んでいる状態です。
 
いろいろな方からよく帝京ラグビー部の強さの理由を聞かれます。
 
この質問をされる方々はおそらく、岩出監督が魔法の杖のようなものを持っていて、それを一振りしたとたんに、たちまちチームが強くなったに違いなので、その魔法の杖について教えてほしいと思っているようです。
 
しかしながら、そんなものはありません。
 
岩出監督はじめ、帝京のスタッフ、選手たちはよく「積み上げる」という言葉を使います。
 
「努力を積み上げる」「スキルを積み上げる」「体力を積み上げる」「経験を積み上げる」など、積み上げる具体的な中身はいろいろあるのですが、それらをすべてひっくるめて「積み上げる」と表現しています。
 
当然のことですが、何もかもを一瞬で積み上げることはできません。
 
一日一日の努力の積み重ねが、最後の最後に結果として現れてくるのです。
 
「積み上げ」はスキルや体力だけではありません。「精神力」も積み上げのたまものです。
 
人間の心とか考え方というのは変わりにくいものですから、むしろ、スキルや体力よりも精神力の積み上げの方がはるかにたいへんかもしれません。
 
この日、中村キャプテンは「精神力の勝利」と表現しました。これは「相手よりも精神力で上回った」という意味ではありません。
 
「苦しい局面でも、自分たちの精神力が崩れなかった」ということです。
 
苦しい場面でも楽しめる精神力、これこそ「Enjoy & Teamwork」の「Enjoy」の意味でしょう。
 
毎日、この「Enjoy」を積み上げてきたからこそ、大きな舞台でも発揮できたのです。
 
魔法の杖は魔法がとけたらおしまいです。
 
しかし、「積み上げ」はそう簡単には消えてなくなりません。仮にどこかが崩れたとしても、そこからまた積み上げていくことができます。
 
「なぜ帝京大学ラグビー部は強いのか」。
 
その答えは「精神力も含めて、選手、スタッフ全員が日々の積み上げを地道に続けているから」なのです。
 
そして、もう一つ。
 
それを支えるファンの方々の力は、選手の誰もが認めるものです。
 
「赤いTシャツや服、小旗などを身に着けたあの応援こそが、僕たちの最高のパワーと勇気です」
 
中村主将をはじめ、部員たちは皆声を揃えます。
 
大学ラグビー界史上はもちろんのこと、学生スポーツ界、どこを見渡してもあそこまで一色に染まっての応援は見られません。
 
チームの伝統とともに、ファンと一体になってその新たな文化を醸成する帝京ラグビーの、さらなる進歩が今後も楽しみでしかたありません。
 
 
《  NEXT MATCH  》
 
第51回日本選手権大会・1回戦
2月16日(日)
場所・時間・対戦相手未定
日本選手権1回戦の場所、時間、対戦相手は決まり次第、当ホームページでお知らせします。

(文/木村俊太、写真/志賀由佳、川本聖哉)

特集一覧