SPECIAL
スペシャル
SPECIAL
スペシャル
2025/5/19【 関東大学春季交流大会Aリーグ】vs大東文化大学 相馬朋和 監督インタビュー
2025/05/19
《POST MATCH INTERVIEW》
■相馬朋和監督
春シーズン最初の試合で、学生たちが一生懸命頑張って勝利できたこと、失点を0で抑えたなど、いろいろなところで評価できる部分も多くありましたが、私たちがここからいかにして成長し続けるのかを考えると、大事なことは結果ではなく『より高みを目指していくのだ』という意志だと思っています。
もちろん、そうした意志が見えたシーンもたくさんありました。しかし、帝京大学ラグビー部としていかに成長し続けるのかというものが、最後のプレー(80分経過後、相手ペナルティで攻撃機会を得たのにもかかわらず、タップキックからタッチに蹴り出し、試合を終わらせてしまったプレー)で見られなかったのが残念です。
ハーフタイムに岩出先生からも『公式戦だけれど、成長のための一過程でもある』というお話をいただいた中でのあのプレーだったので、とても残念に感じました。
まずはトップチームが貪欲に成長を望まないといけないと思っています。学生たちには『成長しようとする意志』を持ち続けてくれることを期待しています。
(文/木村俊太・写真/志賀由佳)
■相馬朋和監督
春シーズン最初の試合で、学生たちが一生懸命頑張って勝利できたこと、失点を0で抑えたなど、いろいろなところで評価できる部分も多くありましたが、私たちがここからいかにして成長し続けるのかを考えると、大事なことは結果ではなく『より高みを目指していくのだ』という意志だと思っています。
もちろん、そうした意志が見えたシーンもたくさんありました。しかし、帝京大学ラグビー部としていかに成長し続けるのかというものが、最後のプレー(80分経過後、相手ペナルティで攻撃機会を得たのにもかかわらず、タップキックからタッチに蹴り出し、試合を終わらせてしまったプレー)で見られなかったのが残念です。
ハーフタイムに岩出先生からも『公式戦だけれど、成長のための一過程でもある』というお話をいただいた中でのあのプレーだったので、とても残念に感じました。
まずはトップチームが貪欲に成長を望まないといけないと思っています。学生たちには『成長しようとする意志』を持ち続けてくれることを期待しています。
(文/木村俊太・写真/志賀由佳)
アーカイブス
- 2025年5月(5)
- 2025年1月(21)
- 2024年12月(10)
- 2024年11月(16)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(16)
- 2024年8月(25)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(21)
- 2024年4月(5)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(8)
- 2023年11月(22)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(12)
- 2023年7月(9)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(9)
- 2023年4月(2)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(12)
- 2022年9月(43)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(20)
- 2022年6月(31)
- 2022年5月(5)
- 2022年1月(19)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(11)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(23)
- 2021年5月(8)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(14)
- 2020年11月(19)
- 2020年10月(33)