SPECIAL
スペシャル
SPECIAL
スペシャル
2025/9/13【 関東大学対抗戦A 】vs立教大学 大町佳生 インタビュー
2025/09/16
《POST MATCH INTERVIEW》
■キャプテン・CTB大町佳生(4年)
本日はありがとうございました。
今日の試合は立教大学さんが非常にタフで、自分たちに挑戦して来ようという気持ちがすごく見えました。その中で、自分たちがやるべきことをやれなかったために、今日のようなゲーム展開になってしまったのだと思います。
まだまだシーズンは続くので、今日見つかった課題を修正して次の試合につなげていって、さらに今後のタフな試合、そして大学選手権へとつなげていきたいです。
前半の最初、そして後半の最初にスコアされてしまったのは、自分たちが受け身になってしまい、ゴールラインを背負った時のハードワークのなさが原因だったと思います。相手の方が小さなことまで大事にして、きちっとしたプレーをしていました。それが立教大学さんのスコアにつながったのだと思いますが、最大の要因は僕たちがやるべきことをできなかったことだと思っています。
まだまだ課題がたくさんあることがわかりましたが、シーズン始まったばかりの9月ですし、そこはネガティブになる必要はまったくないと思っています。勝利できたことは大きな収穫ですし、シーズンが深まっていく中で課題を修正していくだけだと思います。具体的な課題としては規律と一つ一つの精度。大きな試合ではそこで勝敗が分かれることがあるので、そこは練習からしっかりと高めていかなければいけないと思っています。
(文/木村俊太・写真/和田八束)
■キャプテン・CTB大町佳生(4年)
本日はありがとうございました。
今日の試合は立教大学さんが非常にタフで、自分たちに挑戦して来ようという気持ちがすごく見えました。その中で、自分たちがやるべきことをやれなかったために、今日のようなゲーム展開になってしまったのだと思います。
まだまだシーズンは続くので、今日見つかった課題を修正して次の試合につなげていって、さらに今後のタフな試合、そして大学選手権へとつなげていきたいです。
前半の最初、そして後半の最初にスコアされてしまったのは、自分たちが受け身になってしまい、ゴールラインを背負った時のハードワークのなさが原因だったと思います。相手の方が小さなことまで大事にして、きちっとしたプレーをしていました。それが立教大学さんのスコアにつながったのだと思いますが、最大の要因は僕たちがやるべきことをできなかったことだと思っています。
まだまだ課題がたくさんあることがわかりましたが、シーズン始まったばかりの9月ですし、そこはネガティブになる必要はまったくないと思っています。勝利できたことは大きな収穫ですし、シーズンが深まっていく中で課題を修正していくだけだと思います。具体的な課題としては規律と一つ一つの精度。大きな試合ではそこで勝敗が分かれることがあるので、そこは練習からしっかりと高めていかなければいけないと思っています。
(文/木村俊太・写真/和田八束)
アーカイブス
- 2025年9月(5)
- 2025年8月(16)
- 2025年7月(8)
- 2025年6月(18)
- 2025年5月(18)
- 2025年1月(21)
- 2024年12月(10)
- 2024年11月(16)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(16)
- 2024年8月(25)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(21)
- 2024年4月(5)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(8)
- 2023年11月(22)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(12)
- 2023年7月(9)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(9)
- 2023年4月(2)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(12)
- 2022年9月(43)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(20)
- 2022年6月(31)
- 2022年5月(5)
- 2022年1月(19)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(11)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(23)
- 2021年5月(8)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(14)
- 2020年11月(19)
- 2020年10月(33)