SPECIAL
スペシャル
SPECIAL
スペシャル
2025/10/12【 関東大学対抗戦A 】vs青山学院大学 大町佳生 インタビュー
2025/10/13
《POST MATCH INTERVIEW》
■キャプテン・CTB大町佳生(4年)
今日はゲームの終わり方のところはとても帝京らしくてよかったと思いますが、前半は試合感の薄い状態で入ってしまいました。対抗戦の大事なゲームでしたが、いつも練習している百草グラウンドでの試合だったこともあり、いつもの練習のような臨場感で入ってしまったのかもしれません。それが前半、うまくいかなかったことにつながってしまったのかなと思います。
青山学院大学さんが特に最初の20分、自分たちに対してタフにチャレンジしてくることはわかっていたつもりだったのですが、うまく対応できず、大きな課題として出た試合になりました。一人一人のマインドの準備があまりいい状態ではなく、それが前半に出てしまいました。青山学院大学さんが厳しく前に出てくるところで、自分たちが受け身になってしまい、自分たちでプレッシャーを作ってしまったところもあったと思います。
どのような相手に対しても、一試合一試合、いい準備をして、やるべきことをきっちりとやるということが、勝つためにはとても大事です。コンタクト、ブレイクダウンといったラグビーの本質的なところで優位に立てるように、心も体もしっかりと準備して、今後の試合に臨んでいきたいと思います。
(文/木村俊太・写真/志賀由佳)
■キャプテン・CTB大町佳生(4年)
今日はゲームの終わり方のところはとても帝京らしくてよかったと思いますが、前半は試合感の薄い状態で入ってしまいました。対抗戦の大事なゲームでしたが、いつも練習している百草グラウンドでの試合だったこともあり、いつもの練習のような臨場感で入ってしまったのかもしれません。それが前半、うまくいかなかったことにつながってしまったのかなと思います。
青山学院大学さんが特に最初の20分、自分たちに対してタフにチャレンジしてくることはわかっていたつもりだったのですが、うまく対応できず、大きな課題として出た試合になりました。一人一人のマインドの準備があまりいい状態ではなく、それが前半に出てしまいました。青山学院大学さんが厳しく前に出てくるところで、自分たちが受け身になってしまい、自分たちでプレッシャーを作ってしまったところもあったと思います。
どのような相手に対しても、一試合一試合、いい準備をして、やるべきことをきっちりとやるということが、勝つためにはとても大事です。コンタクト、ブレイクダウンといったラグビーの本質的なところで優位に立てるように、心も体もしっかりと準備して、今後の試合に臨んでいきたいと思います。
(文/木村俊太・写真/志賀由佳)
アーカイブス
- 2025年10月(10)
- 2025年9月(16)
- 2025年8月(16)
- 2025年7月(8)
- 2025年6月(18)
- 2025年5月(18)
- 2025年1月(21)
- 2024年12月(10)
- 2024年11月(16)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(16)
- 2024年8月(25)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(21)
- 2024年4月(5)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(8)
- 2023年11月(22)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(12)
- 2023年7月(9)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(9)
- 2023年4月(2)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(12)
- 2022年9月(43)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(20)
- 2022年6月(31)
- 2022年5月(5)
- 2022年1月(19)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(11)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(23)
- 2021年5月(8)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(14)
- 2020年11月(19)
- 2020年10月(33)