SPECIAL
スペシャル
SPECIAL
スペシャル
2025/11/2【 関東大学対抗戦A 】vs早稲田大学 佐藤楓斗 インタビュー
2025/11/04
《POST MATCH INTERVIEW》
■CTB佐藤楓斗(2年)
必ずクロスゲームになると思っていたこの試合で、自分の役割をしっかりと出せるか、不安なところもあったのですが、練習中からとにかく自信をもってやろうと決めて準備してきました。今日はそれが、フィジカル、ボールキャリーのところでよく出たかなと思います。
不安だった部分というのは、秩父宮で早稲田大学さんと戦うという大舞台であること、筑波大学さんに敗れた直後の試合であること、さらには(上田)倭士さんがケガをして僕がCTBに入ることになったので、倭士さんの代わりとしても恥ずかしくないプレーをしなければいけないと思ったことなどがありました。「倭士さんがいないから」などと言われないようにしなければというプレッシャーも感じていました。
ただ、これまではWTBで出ることもありましたが、今日はやっと自分の本職と言いますか、得意としている13番で出場して、いいプレーができたので、ホッとしているところもあります。13番としては、フィジカルをどう前面に出していくかが自分の求められているものだと思っていたので、まっすぐ強く当たることを意識してプレーしました。やはり今日はWTBとは少し違うマインドで臨んでいました。
これまではプレーで迷ってしまうところがあったのですが、プレー選択で迷わずに自分がフォーカスした「これ」というプレーをやっていけば、今日のように自分の強みが多く出せることがわかり、自信になりました。次の試合でも迷わずにプレーすることが、自分の中のキーポイントになると思います。
次の明治大学さんとの試合も、必ず今日のようなクロスゲームになると思いますが、そこに対するマインドセット、そして特に最初の20分、ギアを上げて本気で全力でプレーすることが大事になると思っています。試合の出だしから全力で行けるように、準備を怠らずにやっていきたいと思います。
(文/木村俊太・写真/志賀由佳)
■CTB佐藤楓斗(2年)
必ずクロスゲームになると思っていたこの試合で、自分の役割をしっかりと出せるか、不安なところもあったのですが、練習中からとにかく自信をもってやろうと決めて準備してきました。今日はそれが、フィジカル、ボールキャリーのところでよく出たかなと思います。
不安だった部分というのは、秩父宮で早稲田大学さんと戦うという大舞台であること、筑波大学さんに敗れた直後の試合であること、さらには(上田)倭士さんがケガをして僕がCTBに入ることになったので、倭士さんの代わりとしても恥ずかしくないプレーをしなければいけないと思ったことなどがありました。「倭士さんがいないから」などと言われないようにしなければというプレッシャーも感じていました。
ただ、これまではWTBで出ることもありましたが、今日はやっと自分の本職と言いますか、得意としている13番で出場して、いいプレーができたので、ホッとしているところもあります。13番としては、フィジカルをどう前面に出していくかが自分の求められているものだと思っていたので、まっすぐ強く当たることを意識してプレーしました。やはり今日はWTBとは少し違うマインドで臨んでいました。
これまではプレーで迷ってしまうところがあったのですが、プレー選択で迷わずに自分がフォーカスした「これ」というプレーをやっていけば、今日のように自分の強みが多く出せることがわかり、自信になりました。次の試合でも迷わずにプレーすることが、自分の中のキーポイントになると思います。
次の明治大学さんとの試合も、必ず今日のようなクロスゲームになると思いますが、そこに対するマインドセット、そして特に最初の20分、ギアを上げて本気で全力でプレーすることが大事になると思っています。試合の出だしから全力で行けるように、準備を怠らずにやっていきたいと思います。
(文/木村俊太・写真/志賀由佳)
アーカイブス
- 2025年11月(5)
- 2025年10月(25)
- 2025年9月(16)
- 2025年8月(16)
- 2025年7月(8)
- 2025年6月(18)
- 2025年5月(18)
- 2025年1月(21)
- 2024年12月(10)
- 2024年11月(16)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(16)
- 2024年8月(25)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(21)
- 2024年4月(5)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(8)
- 2023年11月(22)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(12)
- 2023年7月(9)
- 2023年6月(6)
- 2023年5月(9)
- 2023年4月(2)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(12)
- 2022年9月(43)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(20)
- 2022年6月(31)
- 2022年5月(5)
- 2022年1月(19)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(11)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(23)
- 2021年5月(8)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(14)
- 2020年11月(19)
- 2020年10月(33)




